スーパーフード・スムージー習慣でプチ断食ダイエット&糖質制限

スーパーフード・スムージー効果でプチ断食ダイエット&糖質制限、デトックス、アンチエイジングを気持ちよく行う方法について書いています。

アッカーマンシア・ムシニフィラで痩せ菌ダイエット?

当ブログではスーパーフードやスムージーによるプチ断食ダイエット・糖質制限によって気持ちよくやせるための方法について、自然に20キロやせた経験(82kg⇒62kg)をもとに書いています。

 

前回はダイエットを成功させるためには腸内フローラを改善して痩せ菌と呼ばれるバクテロイデス門の腸内細菌を増やすことが必要であり、そのためには食物繊維をたっぷり摂ることが大切だということについて述べました。

 

superfood-diet.hatenablog.jp

 

今回はアッカーマンシア・ムシニフィラ痩せ菌ダイエットの関係について述べていこうと思います。

 

アッカーマンシア・ムシニフィラ菌は痩せ菌の一種として注目されていますが、私たちの体や環境に生息している微生物の世界を概観できる『マイクロバイオームの世界 あなたの中と表面と周りにいる何兆もの微生物たち』(ロブ・デサール , スーザン・L. パーキンズ 著 斉藤隆央 訳)によると、腸とのやりとりにおいて、このアッカーマンシア・ムシニフィラ菌の働きに狂いが生じると、消化や代謝の異常や肥満など、様々な問題が生じてくるそうです。

 

 

 高脂肪食は腸の粘膜を荒らすことで悪名高い。事実、腸の粘膜とその下にある腸自体の組織まで部分的に破壊する。どうやらA・ムシニフィラは、高脂肪食によってひどいダメージを受けた粘膜の修復をおこなっているようだ。A・ムシニフィラを与えられたマウスの腸壁を調べた研究者たちは、この微生物が実際に腸の粘膜層を修復し、腸を通る消化物と腸の組織自体とのあいだのバリアを強化することで、肥満や糖尿病によってもたらされる病変を治すことを突き止めた。(ロブ・デサール , スーザン・L. パーキンズ『マイクロバイオームの世界』斉藤隆央 訳 p240

 

この考えを確かなものにするために、研究者たちはフラクトオリゴ糖という分子を混ぜた高脂肪食をマウスに与えてみた。この分子は腸内微生物を適正に保つのに役立つプロバイオティクス(体に良い影響を及ぼす食品となるもの)として、ほかにも多くの治療の場面で使われている。すると驚いたことに、高脂肪食を与えられたマウスでも、A・ムシニフィラが大幅に増える。そうした効果がヒトにも現れるかどうかはまだわかっていない。(同 p240

マイクロバイオームの世界

 

ダイエットについて言えば、もし腸内にアッカーマンシア・ムシニフィラ菌が少ないと、太りやすい体質になることは十分考えられますし、健康面においては、腸の粘膜層に問題が生じ、腸管のバリア機能が低下することによって、潰瘍性大腸炎クローン病といった炎症性腸疾患の問題も生じてきたりしそうです。

 

アッカーマンシア・ムシニフィラ菌を増やすには?

そのためアッカーマンシア・ムシニフィラ菌が多い方が良いのでしょうが、どうすればヒトの腸内にアッカーマンシア・ムシニフィラが増えるかはまだ完全に解明されていないようです(マウスはフラクトオリゴ糖で増えたようですが)。

 

もしアッカーマンシア・ムシニフィラ菌がヤセ菌であることが今よりも話題になれば、生きたアッカーマンシア・ムシニフィラ菌が入ったサプリメントを飲んでダイエットしたいと思う方が急増するかもしれませんが、腸内の微生物の世界の仕組みはそれほど単純ではないので、サプリメントを飲むだけで太りやすい体質や肥満の問題は解決、とはいかないように思います。

 

私自身はアッカーマンシア・ムシニフィラにこだわるよりも、食物繊維やオリゴ糖などのプレバイオティクス(腸内細菌のエサになる食品)を普段からたくさん摂ることによって、腸内細菌のうちの善玉菌と呼ばれるような菌を増やし、悪玉菌が優勢にならないよう腸内フローラのバランスを整えたほうが、自然にバクテロイデス門などのヤセ菌によって痩せやすい体質へと変化していくように感じます。

 

 

 

superfood-diet.hatenablog.jp

superfood-diet.hatenablog.jp